2012年5月14日
船外機仕様へ・・・・・その④
どうもハマスです。
前回の更新から、すこし時間が開いてしまいましが、船外機仕様への改造の過程を紹介していきます。
まずこちらの写真、

前回の補強材を貼り付け船体面に合わせて、船体を削ったところです。

そして、これを船体の色に調整した塗料で塗装していきます・・・・・。

おお、綺麗になりました^^
しかし、塗装面は塗料のザラつきがあるのでこれをペーパー掛けをして整えます。

そして、この整った面にこちらの船外機仕様のブラケットを取り付けます。
それでは、また次回更新いたします。
前回の更新から、すこし時間が開いてしまいましが、船外機仕様への改造の過程を紹介していきます。
まずこちらの写真、
前回の補強材を貼り付け船体面に合わせて、船体を削ったところです。
そして、これを船体の色に調整した塗料で塗装していきます・・・・・。
おお、綺麗になりました^^
しかし、塗装面は塗料のザラつきがあるのでこれをペーパー掛けをして整えます。
そして、この整った面にこちらの船外機仕様のブラケットを取り付けます。
それでは、また次回更新いたします。