2012年7月 スタッフブログ一覧
2012年7月28日
小豆島クルージング旅行へ
2012年7月28日(土)
弊社の某オーナーご家族一行様が、マイボートで小豆島まで1泊2日でのボートクルージング旅行へ
向かう一コマです。
ご家族は大の犬好きでこの日も、愛犬3匹と横浜から来られた妹さんと一緒にクルージングです。
行き先は、小豆島シータイガーアイランド。
こちらは当方のオーナー様もよく利用しています。
小豆島シータイガーアイランドへは、弊社オークマリーナからボートで約60分と近く、20マイルほどの
至近距離。気軽手軽にボートで行け、BBQ、マリンスポーツなど楽しめるリゾートです。
また、愛犬とも一緒に宿泊もでき人気があるおススメ瀬戸内海ボートリゾート施設です。
当、ブリゾマリンクラブでは、海遊びができる貸切チャータープランなどご用意しております。
一度ご体験下さい。
brizo バケーション倶楽部 スタッフ

-thumb-640x389-1928.jpg)
-thumb-640x480-1931.jpg)
-thumb-640x541-1934.jpg)
-thumb-640x554-1937.jpg)
-thumb-640x623-1940.jpg)
-thumb-640x428-1943.jpg)
2012年7月28日
ヤマハ船外機F225馬力へ 換装のご紹介です
2012年7月28日(土)
ヤマハ船外機4サイクルF225馬力へ 換装のご紹介です。
今回、オーナー様より性能の向上の相談をいただき、
ヤマハFR27HT 船外機エンジンへ換装作業を実施しました。
搭載エンジン
ヤマハ船外機 4サイクル 225馬力 新品
●性能検証
発進からプレーニングまでのスピードが素晴らしくスムーズに進化。
また、トップスピード約32ノットを計測しました。
結果は、より軽快でレスポンスの良い加速性、巡航クルーズスピードの向上、
静粛性、燃費の向上が格段に進化しました。
●オーナー様コメント
同じボートとは思えない、車と同じようなエンジンの静粛性に驚きました。
特にボートを操縦し格段にパワーレスポンスの良さを実感しとても満足です。
安心感がアップしより快適にボートライフが楽しめます。
●スタッフより
今回のユーザー様は、ボートを海上係留保管しており、海上係留でも
管理が容易な船外機を希望しておりました。
メンテナンスでのコストパフォーマンスが最も高い新型4サイクル船外機
へ換装を相談のうえ提案させて頂き実施ました。
現在、海上係留のユーザー様より、多くの相談を頂いております。
これまでのディーゼルインアウトから船外機搭載にする場合の性能、価格・・・・
弊社では、多くの換装実績があります。
トラブルでお悩みのある方やご興味ございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。
㈱ヤマハ藤田 マリンセールス&サポート部
-thumb-640x438-1916.jpg)
-thumb-640x480-1919.jpg)
-thumb-640x441-1922.jpg)
2012年7月26日
2系統コントロールボックスの作成
梅雨の季節もすぎ、非常に暑い日が続いております><
もうすぐ7月も終わりで8月ですねf^^;
2系統コントロールボックス作成の依頼が来たので、
今回は、2系統コントロールボックスの作成の過程を写真付きで紹介していきたいと思います。
今回のボックス作成は、FRP担当の奥見さんです。
ではこちらの写真
まず型をダンボール等で自作。
どうやら、今回は曲面の付いた特殊な形だそうです。
こちらの型を組み立て、設置場所のイメージを固めます。
その時最適な高さや、余分な場所をカット。
実際の部品に合わせ、出来る限り小型化します。
場所が決まったので、型からパーツを作ります。
ガラス繊維に樹脂を染み込ませます、更にガラス繊維を何枚も重ねていき、固め一枚の板を作ります。
この方法で型通りのパーツを容易していきます。
それでは、また次回更新いたします~
2012年7月 5日
船外機、お掃除中です。
本日は、船外機内部のクリーニングとキャブレーターのメンテナンスを行いました。
まずこちら、2ストロークの船外機。

こまめにメンテナンスや掃除をしておかないと、すぐに油汚れが付いてしまいます。

油とホコリが混じったような汚れが目立ちます><
これをパーツクリーナーや、ガソリンを湿らせたウエスなどで綺麗に拭きっ取っていきます。
こちら、拭きとった後の写真です。
油汚れがだいぶ取れました。

普段から、船外機内部を綺麗にしておくことで、オイル漏れなど異常をすぐに察知できます。
そして、今回のクリーニングで一番厄介だった物がキャブレーターです><

小さなパーツが多く、取り外しも困難f^^;

こいつの部品も外してこれから、綺麗にクリーニングしていきます。
また次回更新いたします。
それでは~
2012年7月 2日
釣果情報 鯛
2012年7月2日(月) ブルズアイ様 釣果情報
大雨の中、鯛サビキ釣り明石海峡
7月1日 日曜日 海開き
三宮で飲み倒し
神戸クアハウスで前夜祭をやって
朝3時から温泉に入って、体を清めて(^^)v
7名で出船(^^)v
朝から暴風、大雨(^o^;ずぶ濡れで戦意喪失で
今日は新人さん3名
堀さん
山崎さん親子
が参加(^-^)
久しぶりに光國君も
結果!
山崎さん親子が鯛7枚釣りあげて、竿頭
おめでとうございます
船長はバラシの竿頭(><)って、なんでやねん1枚かいな(-ロ-;)
タコは1時間ぐらいで終了~
ちょっと激渋(^o^;
竿頭は僕4杯(^^)v
光國君、次回リベンジですよー(^O^)/
鯛はアタリ多発で、絶好調でした(^^)v
バラシがなければこの3倍は(^-^)
マリーナに帰って、船を洗って
帰る頃に青空でした(^-^)
副船長!ありがとう(^-^)
今日は新人さんの面倒を最初から最後まで、お疲れ様でしたm(__)m
2012年7月 1日
釣果情報 サワラ
2012年7月 1日