2013年1月25日
オークマリーナでの講習風景
オークマリーナでの講習風景
実技講習風景を一部をブログアップします。
講習の方は4名です。

これからの試験の方も兼ねてのブログ紹介になります。
実技試験では、操縦(運転)の試験だけでなく、
3つの項目にて、分かれてます。
① ロープワーク 画像では係船時のクリート止めを練習中、
これ以外に1つロープワークの課題があります。
(それほど難しくありません、サンプルはYou Tubeにて)

② 点検での課題は船体・エンジン・備品・の3つの箇所からの点検動作が課題にて、出題されます。(画像はエンジンの点検中)

③ 最後の課題は操船試験になります。画像は着岸/係留の練習中です。

以上が実技試験の課題ですが、少し不安になる方もいらっしゃいますが、
ほとんどの方が、全てに対して初めてのことばかりですが、
講習では、一つ一つに説明して不安であれば質問して頂いてます。
オークマリーナでは、学科/実技試験ともに同じ会場にて行ってます。
また、試験艇も講習で練習して頂いた、同じ船での試験です。
操縦でのさまざまな課題も、同じ海面ですので、
戸惑いも少ないと思います。
安心して免許にチャレンジして下さい。
講習前のさまざまな質問も気軽にご連絡頂ければ対応しますので、
宜しくお願いします。