2016年2月28日
i-Pilot取り付け その他艤装
minn KOTAのI-pilotを艤装しました!自動で操船を行いフィッシングをサポートします。

GPS機能により、『指定ポイントへの移動』『その場で留まる』『指定ポイント間のループ移動』といった操船を自動で行ってくれます。

この用に船首に取り付け水中におろして使用します。
水中への展開や格納時の動作もすべて電動で行う為、手動で揚げ降ろしを行うといった労力もありません。
![2016_03_02]005.jpg](http://www.seasea.jp/staffblog/assets_c/2016/03/2016_03_02%5D005-thumb-640x360-7793.jpg)
![2016_03_02]006.jpg](http://www.seasea.jp/staffblog/assets_c/2016/03/2016_03_02%5D006-thumb-640x360-7795.jpg)
![2016_03_02]007.jpg](http://www.seasea.jp/staffblog/assets_c/2016/03/2016_03_02%5D007-thumb-640x360-7797.jpg)
ソナーの取り付けも行いました。
![2016_03_02]008.jpg](http://www.seasea.jp/staffblog/assets_c/2016/03/2016_03_02%5D008-thumb-640x360-7799.jpg)

GPS機能により、『指定ポイントへの移動』『その場で留まる』『指定ポイント間のループ移動』といった操船を自動で行ってくれます。

この用に船首に取り付け水中におろして使用します。
水中への展開や格納時の動作もすべて電動で行う為、手動で揚げ降ろしを行うといった労力もありません。
![2016_03_02]005.jpg](http://www.seasea.jp/staffblog/assets_c/2016/03/2016_03_02%5D005-thumb-640x360-7793.jpg)
![2016_03_02]006.jpg](http://www.seasea.jp/staffblog/assets_c/2016/03/2016_03_02%5D006-thumb-640x360-7795.jpg)
![2016_03_02]007.jpg](http://www.seasea.jp/staffblog/assets_c/2016/03/2016_03_02%5D007-thumb-640x360-7797.jpg)
ソナーの取り付けも行いました。
![2016_03_02]008.jpg](http://www.seasea.jp/staffblog/assets_c/2016/03/2016_03_02%5D008-thumb-640x360-7799.jpg)
GPS取り付けのベースも自社でステンレスを加工し制作しました。
キャビン内の左側にこのように取り付けられています。
この他にも、デッキ後部のハッチの中にある、メインスイッチのON-OFFを楽にしたい!
という要望を受けキャビン内にプッシュ式のスイッチを取り付けました。
LED内蔵なのでON-OFFの違いがハッキリわかります。
キャビン内の左側にこのように取り付けられています。
![2016_03_02]011.jpg](http://www.seasea.jp/staffblog/assets_c/2016/03/2016_03_02%5D011-thumb-640x360-7803.jpg)
という要望を受けキャビン内にプッシュ式のスイッチを取り付けました。
LED内蔵なのでON-OFFの違いがハッキリわかります。
さらに、補機エンジンの燃料供給方法も工夫を行いました。
主機から補機へ切換をスムーズに行うために、切り替え可能な燃料コックを取り付けました。
これで、燃料タンクから主機のホースを外して~等と言った動作をせずとも
レバーの切り替えだけで主機と補機の燃料供給が可能になりました。
![2016_03_02]014.jpg](http://www.seasea.jp/staffblog/assets_c/2016/03/2016_03_02%5D014-thumb-640x360-7809.jpg)

主機から補機へ切換をスムーズに行うために、切り替え可能な燃料コックを取り付けました。
これで、燃料タンクから主機のホースを外して~等と言った動作をせずとも
レバーの切り替えだけで主機と補機の燃料供給が可能になりました。
![2016_03_02]014.jpg](http://www.seasea.jp/staffblog/assets_c/2016/03/2016_03_02%5D014-thumb-640x360-7809.jpg)

今回の様な、minn KOTAの取り付けや、GPS魚探などのアクセサリーの増設、など興味のある方は是非お問い合わせください!