2016年10月25日
実技試験『人命救助』
こんにちは!ボートライセンスのインストラクター担当のゆっきーなです!
早速ですが、私が担当しているボート免許の実技についてご紹介します!
まずはボート免許の取得方法をおおまかにご説明します。
ボート免許(小型船舶操縦士免許)は 3種類あります。
こちらは水上オートバイ専用の免許です。
(マリンジェット、ジェットスキー、水上バイクなどなど、呼び方は様々です)
国家試験の内容は 学科試験(筆記40問) と 実技試験(ロープワーク、点検、操縦)
の2種類です。
こちらは船舶免許の、いわば普通免許です。
(総トン数20トン未満の船舶で、海岸から5海里(約9km)航行可能)
国家試験の内容は 学科試験(筆記50問) と 実技試験(ロープワーク、点検、トラブルシューティング、(基本・応用)操縦)
の2種類です。
こちらは船舶免許の最上級免許です。
(総トン数20トン未満の船舶で、すべての海域(条件あり)で航行可能)
国家試験の内容は
・2級所持の方は 学科試験(筆記14問) ・2級お持ちでない方は 学科試験(筆記50問+14問) と 実技試験(2級と同じ内容)
今回、ご紹介するのは、この中でも 2級・1級で試験内容となっている、実技試験についてです。
実技試験には、操縦の試験がありますが、その中でも、『人命救助』について簡単にご紹介します。
人命救助は、操縦の中でも、応用操縦にあたります。
・要救助者に見立てたブイを使用して人命救助を行います。
↓《救助ブイ》
・ブイの船内への収容は、ボートフック等を使用して行う。
・救助失敗とみなされる場合...
例 ブイを見失った場合
ブイを行き過ぎて後進で戻って収容した場合
ブイに激しく接触した場合
プロペラが回転している状態で収容した場合
などがあります。
そのため、操縦席を離れ、収容へ向かう際には、リモコンレバーを中立(ニュートラルにする)位置の確認が重要です!
普段は怒らない私も、この時だけは口酸っぱく「中立の確認ー!!」と厳しくなってしまいます。(笑)
他にも、難しい操縦の項目もありますが、しっかり何度も練習して、試験に自信を持って臨みましょう!!
今回は 船舶免許の実技試験の中の『人命救助』という、ほんの一部をご紹介しましたが、ほかにも色々と試験では出題されますので、随時発信していきます!
ご不明な点は気軽にお尋ねくださいませ。