ボート免許教室 スタッフブログ一覧
2015年12月27日
川野講師のご紹介
2015年12月24日
試験(講習)会場の大掃除
2015年12月20日
年内最後の試験
12/20 晴れ
オークマリーナ店にて、
今年最後の試験が行われました。
〚 1級・2級 小型船舶操縦士 国家試験 〛 です
学科試験に実技試験、
みなさん、不安と期待を抱きながら受験されました
一部ですが試験風景をご紹介します
↑ 今日は受験生が多いため、2艇体制での試験です ↑
(奥に小さくもう1艇見えます)

↑ 試験項目の一つである、【蛇行】です ↑
蛇行の3つのブイ(この3つの障害物の間をスラロームします)までは見えませんが、
蛇行の航跡がわかります
オークマリーナ店にて、
今年最後の試験が行われました。
〚 1級・2級 小型船舶操縦士 国家試験 〛 です
学科試験に実技試験、
みなさん、不安と期待を抱きながら受験されました
一部ですが試験風景をご紹介します

(奥に小さくもう1艇見えます)

↑ 試験項目の一つである、【蛇行】です ↑
蛇行の3つのブイ(この3つの障害物の間をスラロームします)までは見えませんが、
蛇行の航跡がわかります
↑ 着岸のあとは 【係留(ボートが離れないようにロープで結索すること)】 です ↑
緊張されていた方が多かったですが、
『キャプテン』目指して頑張っておられました
みなさん、試験お疲れさまでした!!
船舶免許証を持って、またぜひマリーナに遊びにいらしてください!!
喜びのご報告、お待ちしております(^^)
また、ヤマハ藤田では、来年も引き続き
『未来のキャプテン』になりたい方のための
講習を予定しております
ご興味のある方、まずはお問い合わせください
〚 ヤマハ藤田 免許センター 0120-800-454 〛
シーズンが到来してしまう前に免許を取得して
一緒に海を満喫しましょう!
緊張されていた方が多かったですが、
『キャプテン』目指して頑張っておられました
みなさん、試験お疲れさまでした!!
船舶免許証を持って、またぜひマリーナに遊びにいらしてください!!
喜びのご報告、お待ちしております(^^)
また、ヤマハ藤田では、来年も引き続き
『未来のキャプテン』になりたい方のための
講習を予定しております
ご興味のある方、まずはお問い合わせください
〚 ヤマハ藤田 免許センター 0120-800-454 〛
シーズンが到来してしまう前に免許を取得して
一緒に海を満喫しましょう!
2015年12月20日
操縦の講習
2015年12月18日
2級小型船舶の免許が2日で?!
国家試験である、2級小型船舶操縦士の試験は難しくて取得するのが大変そう...
と思っていませんか?
そんなあなたに朗報です!
この度、ヤマハ藤田オークマリーナ店の教室限定で、
2級小型船舶操縦士が2日で取れるコースができました!
お二人はわざわざ尼崎からお越しくださいました
講習を午前中に行い、試験を同日の午後に行います
このコースのメリットは、
少ない日程で取れるだけでなく、
日が開かないため、その分、操縦の感覚を忘れることもなく、
講習艇と試験艇が同じなので安心、
その日のうちに試験をするので、海のコンディションもほぼ同じ
ということで、受験者にとって、いいことづくし!
詳しくは免許センターまでお問い合わせください
ヤマハ藤田 免許センター ℡ 0120-800-454
講習を午前中に行い、試験を同日の午後に行います
このコースのメリットは、
少ない日程で取れるだけでなく、
日が開かないため、その分、操縦の感覚を忘れることもなく、
講習艇と試験艇が同じなので安心、
その日のうちに試験をするので、海のコンディションもほぼ同じ
ということで、受験者にとって、いいことづくし!
詳しくは免許センターまでお問い合わせください
ヤマハ藤田 免許センター ℡ 0120-800-454
2015年12月14日
心地よい天気で操船講習!
2015年12月11日
北港実技講習のご紹介
2015年11月29日
1・2級試験風景&ミニクルージング!
11/29 晴れ
オークマリーナ店にて。
1・2級の小型船舶操縦士の試験が行われました。

前回、同マリーナにて特殊の免許を取りに来られた、
聾障がいの方も 2級の小型船舶操縦士免許を受験されました
こちらの無人島まで行きました
この時期、のりあみ・カキの養殖で、
海上にはいくつものブイ(養殖漁業の進入禁止のしるし)が浮かんでいます
夏場と冬場ですっかり顔を変えるこのゲレンデ。
マリーナから無人島までの区域は、
野生のスナメリ(イルカの一種)が
多数遊泳している区域です。
とても神経質なスナメリに会えるかどうかは運次第!
スナメリ探索に出かけましょう!
オークマリーナ店にて。
1・2級の小型船舶操縦士の試験が行われました。

前回、同マリーナにて特殊の免許を取りに来られた、
聾障がいの方も 2級の小型船舶操縦士免許を受験されました
↑ 緊張の操縦試験へ向かいます ↑
お二人ともがんばれー!!
講習からだいぶ日が空いていたのですが、
前もって自習をしっかりされており、点検・ロープワーク共に
しっかりできていました
操縦では緊張されたそうですが、
安全確認をしっかり行い試験に臨めたと おっしゃっていました
そして、試験の後、
ボランティアで来られていた手話通訳の方、
別日で朝から夜遅くまでみっちり講習を頑張られたお二人と一緒に
ミニクルージングへ行きました。


お二人ともがんばれー!!
講習からだいぶ日が空いていたのですが、
前もって自習をしっかりされており、点検・ロープワーク共に
しっかりできていました
操縦では緊張されたそうですが、
安全確認をしっかり行い試験に臨めたと おっしゃっていました
そして、試験の後、
ボランティアで来られていた手話通訳の方、
別日で朝から夜遅くまでみっちり講習を頑張られたお二人と一緒に
ミニクルージングへ行きました。


こちらの無人島まで行きました

海上にはいくつものブイ(養殖漁業の進入禁止のしるし)が浮かんでいます

マリーナから無人島までの区域は、
野生のスナメリ(イルカの一種)が
多数遊泳している区域です。
とても神経質なスナメリに会えるかどうかは運次第!
スナメリ探索に出かけましょう!
2015年11月29日
西宮 操船講習
2015年11月23日
船舶免許の実技講習
11/22 (日) 晴れ
今日は朝から
1・2級 小型船舶操縦士 の免許講習の
実技(操縦)講習を開催しました!
ヤマハ藤田 オーク店でしかできない、2艇体制での講習です
操船の前に
簡単な説明 と ロープワークです

今日は朝から
1・2級 小型船舶操縦士 の免許講習の
実技(操縦)講習を開催しました!
ヤマハ藤田 オーク店でしかできない、2艇体制での講習です
操船の前に
簡単な説明 と ロープワークです


ロープワークは、種類が多くて覚えるのがたいへんですが、
みなさん 一生懸命にされています
↑ ロープワーク練習台と、実際のロープワークでは、感覚が多少異なるのですが、 ↑
みなさんしっかりと「クリート止め」できています!
私が担当した受講生のみなさんです
講習が進むにつれ、和気あいあいとされ、
とても楽しかったです 笑
他艇の講習風景をパシャリ!

この日受講されたみなさんは、全員同じ試験日ということで、
また 同じ顔ぶれが集まります。
みなさん、試験 頑張ってください!!
船舶免許をGETしましょう!!
みなさん 一生懸命にされています

みなさんしっかりと「クリート止め」できています!
私が担当した受講生のみなさんです

とても楽しかったです 笑
他艇の講習風景をパシャリ!

この日受講されたみなさんは、全員同じ試験日ということで、
また 同じ顔ぶれが集まります。
みなさん、試験 頑張ってください!!
船舶免許をGETしましょう!!